Floweriumができるまで。その3。 前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、最後に遺伝について書きます。
Read More
Bright Blind
「 Bright Blind 」をProjectsに追加しました。 Bright Blind はインターフェースをテーマとしたMONGOOSE STUDIOのグループ展の為に制作しました。
Read More
スピログラフと家紋を経て
Flowerium ができるまで。その2。 今回は花と葉の描画について書いてみます。 花はこのプロジェクトにとってとても重要な要素です。遊ぶ人が集めたくなるような可愛らしさと、バリエーションが無くてはなりません。交配によって掛け合わせたり、突然変異で新しい種ができる事を表現...
Read More
L-systemを使った植物の描画
Flowerium を作る過程の話を書いていこうと思います。 まず初めに考えたのは、植物の描画方法でした。Floweriumの前身となるAsitisという作品では、蔦の伸びる様子をベジエのラインだけで表現しました。何となくそれっぽく見えるものの、植物が持つ有機的な整合性はあま...
Read More
4月〜6月に読んだ本
またしても、あまり冊数を稼げなかった。。けど、良著と出会えてよかったです。
Read More
1月〜3月に読んだ本
年始に年間50冊という目標を掲げておきながら、あまりの低空飛行のため記事を書く事もはばかられていましたが、4半期という区切りなのでこれまでに読んだ本を紹介します。読書傾向に一貫性が無い気がします。
Read More
Xcode4でopenFrameworks
Xcodeがメジャーアップデートされ4になりました。大きく変わったインターフェースは賛否あるようですが、InterfaceBuilderと融合して格段に使い勝手が良くなったという話も聞きます。僕はoFでしか使っていないのであまり関係ないですけど。 で、最近oFを始める方から、Xc...
Read More
Junkyard Jumbotron
こちらの記事で紹介されていた「Junkyard Jumbotron」が面白そうだったのでさっそく試してみました。 複数のスマートフォンやディスプレイを1つの巨大な画面にできる新技術「Junkyard Jumbotron」 Junkyard Jumbotronは複数の端末を合わ...
Read More
ブログのデザインを更新
エントリーがだいぶ空いてしまったので、気分転換にデザインテンプレートを変更しました。トップページにサムネイルのように記事が並ぶので、チェックしやすくなったと思います。 右上の木は制作中の作品です。制作が進むにつれて変化する予定。
Read More
Subscribe to:
Posts (Atom)